犬の涙やけは皮膚炎の原因に?原因と対策・すっきり消すケア方法
目の周りに溢れた涙で、被毛が変色してしまう犬の涙やけ。拭いてもすっきり消えず、愛犬の体質なのか、もしかすると病気のサインかもしれないと心配になることも多いものです。この記事では、犬の涙やけの原因と予防方法、症状別の対策を解説します。
犬の涙やけの原因
涙は通常、まぶたの裏にある涙腺から分泌され、目の表面を潤したのち、排泄経路を通って鼻腔へと流れ排泄されます。しかし、何らかのトラブルによりこの通り道がスムーズに働かなかったり、涙が過剰に分泌されたりすると、鼻腔へ流れるはずの涙が目から溢れ出します。溢れた涙の成分により、目の周りの被毛が変色した状態が涙やけです。
考えられる5つの主な原因
- 鼻涙管が細い
- 涙の生産量が多い
- アレルギー
- マイボーム腺機能の異常
- 加齢
それぞれ解説します。
1.鼻涙管が細い
トイ・プードルやマルチーズなどの生まれつき鼻涙管が細い小型犬や、パグやシー・ズー、チワワなどの鼻涙管が狭く目の大きな短頭犬などは、涙がスムーズに流れず溢れてしまう犬が多いと言われています。また、外傷や結膜炎などが原因で、後天的に鼻涙管が細くなってしまうケースもあります。
2.涙の生産量が多い
異物が混入していたり、細菌による感染や角膜の傷などにより、涙の生産量が多くなってしまっている場合もあります。また、まぶたの皮膚や逆さまつ毛が眼球を刺激する眼瞼内反症の可能性もあるため、獣医師による診察が必要です。
3.アレルギー
花粉やハウスダスト、食べ物などによるアレルギーが原因で涙の量が増加し、涙やけを引き起こすことがあります。ミニチュアダックスフンドや柴犬などは、アレルギーになりやすい犬種といわれています。
アレルギーが食べ物に起因する場合は、アレルゲンとなる食材を含まないドッグフードやおやつに切り替えることで改善が期待できます。花粉やハウスダストなど環境が原因の場合は、散歩コースの変更や定期的な室内清掃が有効です。正確な原因特定のため、動物病院でのアレルギー検査を行いましょう。
4.マイボーム腺機能の異常
まぶたの縁にあるマイボーム腺は、涙の蒸発を防ぎ、目の表面を保護する油分を分泌する重要な器官です。この腺が目詰まりを起こすと、涙やけの原因となることがあります。
5.加齢
高齢になり涙の保持機能が低下することで、若い頃には見られなかった涙やけが加齢とともに現れることもあります。
病院へ行く判断基準
涙やけは被毛の変色という外見的な症状が主なため、軽視されがちです。しかし、重大な疾患が隠れている可能性もあるため、自己判断での放置は避けるべきです。
また、濡れた被毛を放置すると、皮膚炎などの二次感染を引き起こす可能性があります。涙やけの原因は様々で、それぞれに適切な治療やケア方法は異なります。涙やけを見つけたら、まずは獣医師に相談しましょう。
特に、これまで涙やけがなかった犬に突然症状が現れた場合は、何らかの疾患や外傷が隠れている可能性があるため、早めの受診が必要です。
涙やけのお手入れと予防方法
一度変色した被毛は元には戻りませんが、適切なケアで症状の悪化を防げます。
目の周りを清潔に保つ
清潔な柔らかい布やペット用ウェットティッシュで涙を優しく拭き取りましょう。被毛が固まっている場合は、ぬるま湯で湿らせたガーゼでふやかしてから、目の細かいコームでほぐします。強くこすったり引っ張ったりすると皮膚を傷つける恐れがあるため、優しく丁寧に行ってください。目にかかる被毛が刺激の原因となっている場合は、専門家による定期的なトリミングで目の周りの被毛をカットしてもらいましょう。
食事を見直す
アレルギーのある犬は、アレルゲンを含まない食事に切り替えることが重要です。アレルギーと診断されていない場合でも、食事や食器の材質が体質に合っていない可能性があります。無添加やグルテンフリーのドッグフードへの変更、食器の材質をプラスティックから陶器やステンレスに変えるなど、愛犬の様子を観察しながら試してみましょう。
また、抗炎症作用があり、皮膚や被毛の健康維持をサポートするオメガ3脂肪酸を取り入れるのも、涙やけ対策におすすめです。
涙やけ対策をサポートするサプリメント
NUTREATSは、100%天然のモエギイガイオイルを豊富に配合した犬用サプリメントです。モエギイガイには皮膚・被毛の健康維持に欠かせないコラーゲンやオメガ3脂肪酸、各種アミノ酸などの成分が豊富に含まれています。
熱に弱く酸化しやすいオメガ3脂肪酸を壊さずに抽出する独自の製造方法により、30種類以上の必須脂肪酸を高度に精製し、食品グレードの工場で、HACCPおよびGMP基準(国際的な製造品質管理基準)の厳しい規制に従って製造されています。もちろん、防腐剤、増量剤、添加物、香料、着色料は一切使用していません。
犬の涙やけ対策に、毎日手軽に取り入れられるサプリメントを。いつまでも快適な毎日を過ごせるようにサポートしましょう