
about NUTREATS
NUTREATSについて
NUTREATS(ニュートリーツ)は、ニュージーランドで40年以上の歴史をもち、全世界に高品質食品原料をお届けしているAROMA社が生産したモエギイガイを使用したペット用健康食品ブランドです。
世界40カ国が認める食品グレードの信頼と品質をお届けします。

Effectiveness
効果効能について
独自の技術と高品質な原料を用いて製造した100%ナチュラルなモエギイガイオイルを豊富に配合し、関節・皮膚・被毛・呼吸器・心臓血管・血中脂質濃度・認知機能など幅広く健康維持をサポートします。
モエギイガイオイルに含まれるオメガ3は、認知機能・関節・皮膚・被毛・呼吸器・心臓血管・血中濃度の正常化に重要である要素を多く含むことが研究により示されています。

Materials
原材・品質
全ての原料の品質にこだわり、食品グレードの品質基準で作られた安全な素材。人工的な保存料、香料、着色料を含まず、継続的な毎日での使用も安心。
HACCPおよびHALAL認証を受けた食品グレードの工場で製造されています。
商品一覧
-
【表示価格より30%OFF ※初回限定】NUTREATS モエギイガイオイル 犬用サプリメント 45日お試しパック
4.51 / 5.0
(55) 55 レビュー数の合計
通常価格 ¥6,160〜通常価格単価 / あたり -
NUTREATS モエギイガイオイル 犬用サプリメント
おまとめ割あり定期便あり4.51 / 5.0
(55) 55 レビュー数の合計
通常価格 ¥3,080〜通常価格単価 / あたり¥3,080セール価格 ¥3,080〜 -
【表示価格より30%OFF ※初回限定】猫用オメガ3サプリメント 関節皮膚サポート 45日お試しパック
5.0 / 5.0
(2) 2 レビュー数の合計
通常価格 ¥6,160〜通常価格単価 / あたり -
猫用オメガ3サプリメント 関節皮膚サポート
おまとめ割あり定期便あり5.0 / 5.0
(2) 2 レビュー数の合計
通常価格 ¥3,080〜通常価格単価 / あたり¥3,080セール価格 ¥3,080〜
お得な購入方法のご案内
初回限定!45日お試しパック※おひとり様1回限り
45日分お試し
最初の15日間は推奨量の2倍摂取を奨励。
15日間の2倍量分を含む45日分のセットで効果を実感。
初回限定30%OFF
はじめてのお試しにお得な30%OFF。
1粒あたり約72円でご提供。
送料無料
全国どこでも配送料無料でお届けします。
定期便でお得に
お得◎ 常に15%OFF
毎月続けていただくために、おまとめ割引から、さらに15%OFF!
ご負担の少ない価格を定期ご利用の方限定でお届けいたします。
1粒あたり約64円※150粒定期購入の場合
安心◎ いつでも解約可能
次回ご注文の2日前まで休止・解約が可能なので安心して定期便をご利用いただけます。
便利◎ 毎回の注文の手間なし
30日・60日・90日とお客様のご希望に合わせたサイクルで、毎回のご注文の手間をなくします。
Let customers speak for us
from 57 reviews現在6歳と5歳。いつまでも元気でいてほしくて購入しました。一匹の子は、免疫抑制剤を服用しているせいか背中の毛が薄くなってきているので少しでも効果があればと。
飲み始めて約1ヶ月。毛量アップはそれほどでもないですが毛艶が良くなりました。
その他に1番効果を感じたのがお散歩の距離、時間が増えました。なんか調子がいいみたいです。こんなに目に見えて効果を感じられたサプリは始めてで、うれしいです。今後も続けていこうと思います。

12歳のシニアチワワですが毛並みが良くなった感じがします!
飲み始めてから鼻の上がガザガザだったのが治りました。

5歳と6歳のポケットヨーキーに与え始めて2ヶ月経ちました。
とても毛艶が良くなりました。
健康のためにも継続したいと思います!

今までは別の商品を定期購入していましたが、大型犬なので、お財布に優しいこちらに切り替えてみました。以前より調子が良いような気がします。

アンチノールを飲ませるよう医者から言われ
継続するのにコスパが悪いので探していたところ
インスタでコチラを見つけお試し価格があったので購入させていただきました。
発送も早かったです。
飲ませて良ければ定期にしていただこうかと思ってます。

前足の関節がギシギシときしむのが気になり、服用しはじめました。最初の1ヶ月で、気になっていたきしみが少しなくなり継続して飲ませています。完全にきしみがないわけではありませんが、かなり改善されています!

これまでアンチノールを使用していましたが、コストが気になり、試しにこちらのニュートリーツを購入してみました。結果、とてもよく食べてくれています。小粒で食べやすいからか、特に嫌がることもありません。
サプリを与え始めてから、以前よりも活発になり、高いところにも頻繁に登るようになりました。効果が実感できるので、しばらく続けてみようと思います。

アンチノールを使っていましたが、価格が高めなので、こちらのニュートリーツに切り替えてみました。問題なく食べてくれて、小粒だから飲み込みやすいのかもしれません。サプリを与えた後、以前よりも明らかに元気になり、よく動くようになりました。高いところにも登るようになったので、効果はあると思います。コスパも良いので、今後もリピートを検討しています。

某サプリと成分が似ていて、価格はこちらの方がリーズナブルでしたので、こちらを使用して1ヶ月まだこれといって変化は感じませんが続けてみます。

別のモエギイガイサプリメントを買っていましたが、切らしてしまったタイミングで、比較的すぐに届きそうなこちらを購入。数日で届いて助かりました。また、カプセルごとで分かれて包装されているのもとても気に入りました!衛生的ですし、旅行にも小分けにして持っていけて安心です。リピート購入予定です。

こちらのサプリを使用してから愛犬達の調子がとてもいいです。
これからも使い続けたいと思います

COLUMN
-
-
犬の変形性関節症とは?原因と症状・予防方法を解説
「最近、散歩の途中で立ち止まることが増えた」「ソファに飛び乗らなくなった」「動きがゆっくりになった気がする」愛犬にそんな変化が見られたら、関節に負担がかかっているサインかもしれません。 シニア犬に多い印象のある関節トラブルですが、実際は年齢や犬種問わず起きる可能性があります。なかでも、変形性関節症は気づかれにくい病気のひとつです。 進行すると痛みが強くなり日常生活に大きな支障をきたしますが、早めにケアをはじめることで、進行を緩やかにし痛みの少ない毎日を送ることができます。だからこそ、早期発見早期治療が重要です。 この記事では、変形性関節症の原因や症状、検査・治療方法、そして家庭でできるケアや食事の工夫について詳しく解説します。 犬の変形性関節症とは? 変形性関節症とは、関節のクッションとなる軟骨がすり減り、関節に炎症や変形が起こる病気です。進行性の疾患のため完治は難しいものの、適切な治療や日常ケアで症状の進行を遅らせることができます。 犬の変形性関節症よくある症状 歩きたがらない 走らなくなる 足をひきづって歩く 散歩に行きたがらない、すぐに帰りたがる 段差や階段を嫌がる ソファに飛び乗らなくなる 立ち上がりにくくなる これらは、飼い主さんが「歳のせいかな」と見過ごしてしまいやすい変化です。気になる様子が見られたら、念のため動物病院で相談してみましょう。 犬の変形性関節症の原因 変形性関節症の原因には、以下のようなものがあります。ひとつだけでなく、いくつかの要因が重なって起こることもあるため、注意深く観察してあげましょう。 加齢による関節軟骨の摩耗 年齢を重ねると、関節のクッションの役割をしている軟骨が少しずつすり減っていくため、シニア期に入った犬は注意が必要です。軟骨がすり減ると、関節どうしがこすれて炎症や痛みが起こりやすくなってしまいます。 肥満による関節への負担 体重が増えると、立つ・歩く・座るといった何気ない動きでも、関節に大きな負担がかかるようになります。特に足腰の関節には直接的な重さがのしかかるため、肥満は変形性関節症を悪化させやすい要因です。 ◆関連記事愛犬の肥満度チェックつき。肥満による健康リスクと予防のポイント 外傷 また、高い場所からの飛び降りや、段差のある場所での転倒などが原因で、関節にダメージを受けることがあります。小型犬や胴長の犬種は、ソファや階段などの日常的な行動でもリスクがあるため注意が必要です。 激しすぎる運動 走り回ったりジャンプを繰り返したりするような激しい運動を長く続けると、関節に過度な負担がかかります。特に成長期の犬や、高齢犬には無理のない運動を意識してあげましょう。 遺伝的な要因や他の疾患 ラブラドール・レトリバーやゴールデン・レトリバーなどの大型犬種は、関節疾患にかかりやすい傾向があり、若いうちから変形性関節症を発症するケースもあります。 また、一部の犬種では、関節に関わる遺伝的な疾患(膝蓋骨脱臼〈パテラ〉や骨形成不全など)を持っていることがあります。こうした疾患があると、犬は痛みや違和感から足をかばい、不自然な歩き方になることがあります。その結果、特定の関節に偏った負担がかかり、時間の経過とともに変形性関節症へとつながることもあります。 ◆関連記事犬のパテラ(膝蓋骨脱臼)の原因と予防法...
犬の変形性関節症とは?原因と症状・予防方法を解説
「最近、散歩の途中で立ち止まることが増えた」「ソファに飛び乗らなくなった」「動きがゆっくりになった気がする」愛犬にそんな変化が見られたら、関節に負担がかかっているサインかもしれません。 シニア犬に多い印象のある関節トラブルですが、実際は年齢や犬種問わず起きる可能性があります。なかでも、変形性関節症は気づかれにくい病気のひとつです。 進行すると痛みが強くなり日常生活に大きな支障をきたしますが、早めにケアをはじめることで、進行を緩やかにし痛みの少ない毎日を送ることができます。だからこそ、早期発見早期治療が重要です。 この記事では、変形性関節症の原因や症状、検査・治療方法、そして家庭でできるケアや食事の工夫について詳しく解説します。 犬の変形性関節症とは? 変形性関節症とは、関節のクッションとなる軟骨がすり減り、関節に炎症や変形が起こる病気です。進行性の疾患のため完治は難しいものの、適切な治療や日常ケアで症状の進行を遅らせることができます。 犬の変形性関節症よくある症状 歩きたがらない 走らなくなる 足をひきづって歩く 散歩に行きたがらない、すぐに帰りたがる 段差や階段を嫌がる ソファに飛び乗らなくなる 立ち上がりにくくなる これらは、飼い主さんが「歳のせいかな」と見過ごしてしまいやすい変化です。気になる様子が見られたら、念のため動物病院で相談してみましょう。 犬の変形性関節症の原因 変形性関節症の原因には、以下のようなものがあります。ひとつだけでなく、いくつかの要因が重なって起こることもあるため、注意深く観察してあげましょう。 加齢による関節軟骨の摩耗 年齢を重ねると、関節のクッションの役割をしている軟骨が少しずつすり減っていくため、シニア期に入った犬は注意が必要です。軟骨がすり減ると、関節どうしがこすれて炎症や痛みが起こりやすくなってしまいます。 肥満による関節への負担 体重が増えると、立つ・歩く・座るといった何気ない動きでも、関節に大きな負担がかかるようになります。特に足腰の関節には直接的な重さがのしかかるため、肥満は変形性関節症を悪化させやすい要因です。 ◆関連記事愛犬の肥満度チェックつき。肥満による健康リスクと予防のポイント 外傷 また、高い場所からの飛び降りや、段差のある場所での転倒などが原因で、関節にダメージを受けることがあります。小型犬や胴長の犬種は、ソファや階段などの日常的な行動でもリスクがあるため注意が必要です。 激しすぎる運動 走り回ったりジャンプを繰り返したりするような激しい運動を長く続けると、関節に過度な負担がかかります。特に成長期の犬や、高齢犬には無理のない運動を意識してあげましょう。 遺伝的な要因や他の疾患 ラブラドール・レトリバーやゴールデン・レトリバーなどの大型犬種は、関節疾患にかかりやすい傾向があり、若いうちから変形性関節症を発症するケースもあります。 また、一部の犬種では、関節に関わる遺伝的な疾患(膝蓋骨脱臼〈パテラ〉や骨形成不全など)を持っていることがあります。こうした疾患があると、犬は痛みや違和感から足をかばい、不自然な歩き方になることがあります。その結果、特定の関節に偏った負担がかかり、時間の経過とともに変形性関節症へとつながることもあります。 ◆関連記事犬のパテラ(膝蓋骨脱臼)の原因と予防法...
-